この数ヶ月で日本社会が大変なことになってしまっています。
経済的には、兎にも角にも公的支援が急がれます。
この状況は、財政出動で需要喪失部分を穴埋めする以外の道は考えられません。
民間、特に中小零細企業では努力のしようがない事態です。
そんな中で公的支援をみてみますと、
- 雇用調整助成金→手続が煩雑なのは解消したのか?迅速に給付されているのか?
- 持続化給付金→給付は早めに行われそうですが、金額的に緊急事態宣言中の粗利を担保できるのか?
- 10万円定額給付→財務大臣のえらそうなコメントはなんだったの?「税金はあなたのお金ではありません」と言いたい。老害以外の何物でもないと思えるが・・
- 融資拡大・無利息融資→手続の迅速化を望みます。大混雑らしい・・
- 家賃補助→早くやれって。いつまでウダウダ出し渋ってんだか・・
- マスク支給(アベノマスク)
→この期に及んでまさか利権がらみ?なぜ総理以外の閣僚はそのマスクをしていない?
加えて不良品配布で回収って・・466億円を社民党に不明朗部分追求されて・・
どーなってる?
すぐ中止して、残りの予算を全部家賃補助に回せって・・
緊急事態宣言後、国民の大部分、企業の大部分が協力して身を切っています。
宣言は政治がしたのだから、政治は責任をもって決断・行動してください。
会見や宣言は高らかに意気揚々と行って、実際の行動は?結果は?
ということが多すぎます・・
早く事態が収束することを心から願っています。